注文住宅– tag –
-
朝倉川沿いの家
川沿いにある住宅街。全面には公園もあり一年中色々な景色が楽しめる土地に小さな二階建の家を建てました。二階のリビングには屋根上のデッキと繋がる大きな窓と、北側に桜並木が望めるパノラマの窓を作りました。小さいながらも庭には菜園もあり、ハーブ... -
行用の家
奥さまの実家の近くに土地を探しているときから相談をいただき、大通りから少し奥まったところで周囲を気にせずにお庭で遊べるゆったりとした環境にぴったりのお家を計画しました。たくさんの家族に囲まれ賑やかで、どこにいても家族の気配が感じられるお... -
小美(おい)の家
市街化調整区域で自然の豊かな土地をあらたに購入し建てられたお家です。周囲は古くから畑をもつ家も多く長閑な景色が広がり大きな窓も畑を眺める方向に開いています。軒のある大きなテラスは外で体を動かしたり、のんびりとした時間をすごしたいというご... -
元宮の家
長年住み暮らした家を世代交代をするためにリノベーションをしました。ほぼ家全体の改修を行い、自然素材を使った心地よい住まいになりました。和室は一つを残してフローリングにすることで、キッチンとつながりのあるダイニングスペースにして落ち着きの... -
桜井の家
区画整理された新しい土地での暮らしを選択されたご家族は、明るくすがすがしい雰囲気のプランをご提案しました。コンパクトなLDKからは吹抜で二階までが繋がりを感じられる住まいです。道路からの視線が気になる立地のためコンクリートの塀で外部の視線を... -
床にたるませるカーテンの魅力|ミニ〜プールブレイク丈まで徹底比較
カーテンの裾をあえて床にたるませる「ブレイク丈」。長さ別に3種類(ミニ・クラシック・プール)をプロ目線で詳しく解説します。 フロアブレイク丈とは? フロアブレイク丈とは、カーテンの裾を床にあえてたるませるスタイルです。海外の高級住宅やホテル... -
マンションの相続と購入時の注意点|将来の資産価値とトラブル回避のために
マンションを相続するメリット・デメリットとは? マンション相続のメリット 資産としての価値 賃貸に出して家賃収入を得たり、自分で住むことができます。売却して現金化することも可能です。 相続税の評価が有利な場合も 相続税評価額は実勢価格よりも... -
【注文住宅】市街化区域と市街化調整区域どっちを選ぶ?土地探しのポイントとメリット・デメリット
注文住宅を建てるとき、土地選びはとても重要です。特に「市街化区域」と「市街化調整区域」、どちらに建てるかは暮らしに大きく影響します。 この記事では、市街化区域と市街化調整区域の違い、メリット・デメリット、選び方のポイントを詳しく解説します... -
自然素材の注文住宅を信頼できる工務店で叶える|新築で始める理想の暮らし
新築で家を建てるなら、デザインや予算と同じくらい大切なのが「誰に任せるか」。特に自然素材を使った注文住宅を検討しているなら、住宅会社や工務店選びは暮らしの質そのものを左右すると言っても過言ではありません。 この記事では「信頼」「注文住宅」...