西尾市– tag –
-
調和する家
暮らしと家と人が調和する家は、無理をせず家族の健康や環境への配慮をバランスよく自分達らしく取り込むことを目指して家づくりが始まりました。必要な性能だけではなく壁の素材であったり窓から見える景色であったり感覚的に納得いくものをじっくり選び... -
大高の家
住宅街の角地、少し高低差のある敷地です。十分広さのある敷地の奥にお隣との調和も考えてお家を建てました。駐車スペースからは段差とプライバシーを確保するためRC擁壁でしっかりと遮蔽していますが、お庭からは植栽で緩やかに視線をカットしています。... -
寺津町の平屋
完成 2020年完成所在地 愛知県西尾市敷地面積 85.29㎡(25.08坪)延床面積 428.43㎡ (129.6坪)市街化区域平屋建て -
笹曽根の家
解放感のあるリビングからつながったキッチンはアイランド型で、一直線に窓から庭の景色を見ることができます。広いカウンターは食材を広げて作業しやすいと好評です。片付けたあとは、すっきり木製の天板が美しく輝いています。なにより、キッチンから少... -
清田の家
敷地内同居という新築(離れの増築)形式は、母屋に親世帯住宅がある西もしくは東に離れを建てるという、愛知県や東海地方にある独特な住み方。母屋には親世帯が住み、跡取りができると離れを増築して、また世代交代がおきると子世帯が母屋に移り住む。台... -
丁田の家
賑やかな通りから一歩奥に入った土地はゆったりと広く静かな環境で、ご家族の育てるこだわりの野菜や、丹青に育てられた薔薇が美しいアプローチをもつ母屋の隣に邪魔をしないようにスキップフロアの家を建てました。最初は木製のキッチンにお手入れの不安... -
幸田町の家Ⅱ(二世帯住宅)
ご主人が生まれ育った家を、結婚を期に若夫婦が二世帯住宅へ建替えされました。お父さんが建てた家を壊さずリノベーションも検討した結果、暑さ寒さの改善やメンテナンス、家の寿命を考え次は長く住み続けられる家を建てようと決意されました。二世帯住宅... -
新屋敷の平屋
PL1 40年ほど前にこだわって建てられたお家も家族の成長とともに、その役割を終え将来の使い方も視野に入れ小さな平屋に建て替えをしたお宅です。以前は広い敷地の真ん中ほどにあった家の配置を見直し、家だけではなく敷地の有効活用ができるように家の配... -
桜井の家
区画整理された新しい土地での暮らしを選択されたご家族は、明るくすがすがしい雰囲気のプランをご提案しました。コンパクトなLDKからは吹抜で二階までが繋がりを感じられる住まいです。道路からの視線が気になる立地のためコンクリートの塀で外部の視線を...