
水竹の家 南向きの正方形のゆとりある敷地に延べ面積28坪の木の家を建てました。

065
水竹の家
__________________________
区画整理された住宅街に建つ、板張りの木の家です。
深い軒に守られながら、テーブルキッチン「アンフォルム」に集まる脱LDKの暮らし。
■床面積
1F床面積: 70.39m²(21.26坪)
2F床面積: 23.19m²(7.01坪)
総床面積: 93.58m²(28.27坪)

板土間と一階床、板土間の壁と二階の壁。
ゆるやかに繋がる、一体感がうまれる吹抜け階段。
ゆるやかに繋がる、一体感がうまれる吹抜け階段。


シンプルな陶器の照明と真鍮の照明にはエジソンランプ
出来立てのおかずを「どうぞめしあがれ」

どんなに忙しくてもお腹はすく。
食事の時間は家族時間。子供の宿題を見ながら、晩酌のときにだって。食事がすんだらそのまま片づけられるのもいい。
なにより、出来立てのおかずが目の前で出来て食べられるってなんて幸せだろう!
食事の時間は家族時間。子供の宿題を見ながら、晩酌のときにだって。食事がすんだらそのまま片づけられるのもいい。
なにより、出来立てのおかずが目の前で出来て食べられるってなんて幸せだろう!


キッチンからお庭を眺めながらの家事。
土地の高低差を利用して駐車スペース、前面道路から見えないように計画しています。圧迫感を感じない、おこもり感。
土地の高低差を利用して駐車スペース、前面道路から見えないように計画しています。圧迫感を感じない、おこもり感。


敷地奥まで続くアプローチには”深い軒”がかかる。自転車や外遊び用品を置いてもよいだろう。
雨が降る日も、風が吹くときも、強い日差しが射す日も、傘や身なりを整えてから家に入ることができる。
帰ってきてほっとする、安心する、「いってきます・おかえりなさい」を迎える半外空間。

__________________________________________

【coming soon】