
高河原の家 細長い五角形の変形地にたつ家。生活空間を平屋部分にまとめています。

067
高河原の家
__________________________
長細い五角形のこの土地は、自然を残しながらも、
市内外の人たちからもなじみのある車通りも多い通りに面しています
もともと水路を挟んで北側には市道、南側には車通りの多い県道に面した個性的な敷地でした
水路をまたぐコンクリート製の橋をつくり、駐車場を敷地の真ん中に配置しました
将来的には駐車場をまたいで、敷地内にちいさなお店をつくる予定です
■床面積
1F床面積: 69.56m²(21.02坪)
2F床面積: 22.59m²(6.82坪)
総床面積: 92.15m²(27.84坪)

玄関土間はゆったりと2坪サイズ。シュークローク、パントリー、玄関を壁で囲わず、住みながら場所を取り合って使える。ライフスタイルが変わっても自分サイズに合わせて暮らせる。


タフなキッチン、水屋箪笥、作業台。10畳ほどのキッチンには所狭しと家具が並ぶ。家具の距離感とサイズ感、空間の余白。実用性と美しさの絶妙なバランス。

テラスから直接入れる土間は多目的リビングのような場所。

ゆったりとした土間テラスは外と中とをつなぐ中間領域。

ダイニングと土間リビングからもテラス側に出入りでき、広がりを感じられます。前面道路からの視線を遮りつつ、開放的な空間。

人工大理石の造作洗面台は、身支度をする場所としてドレッサーのような設え。水はねが懸念される部位には板を貼りました。

鋳物琺瑯バスは持ち運びできる据え置きタイプ。浴槽を移動してしっかりとお掃除できるのが気持ちが良い!


屋根裏空間は子ども部屋としてだけでなくて多目的に使えると、ちょっぴり"うれしい”
高河原の家では寝室兼第二のリビングとしてベッドとプロジェクターを配置して、夜更かしを楽しまれているようでした。
自分たちで工夫しながらカスタムできるのも木の家の楽しみのひとつ。
高河原の家では寝室兼第二のリビングとしてベッドとプロジェクターを配置して、夜更かしを楽しまれているようでした。
自分たちで工夫しながらカスタムできるのも木の家の楽しみのひとつ。


吹抜けにある窓からは北側の田園風景が見える。じつは窓枠がベンチになっている。

寝室は6帖。天井高にめりはりを効かせ、ゆったりと感じられるよう設計しました。
珪藻土仕上げの壁に広がる自然光も心地よい。

【coming soon】