GRAPH1000

道具から揃える GRAPH1000 各種

終わってみれば、製図道具がいろいろと増えていましたなんとか自分の実力以上に力を発揮できるものをもとめて(そんなのないけど) 道具に頼ろうとしていたのかもしれません(笑) 筆箱がぎっしりパンパン 中身は、シャープ7本(全部

続きを読む

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 今日は年明け一番のスタッフ会議で、皆抱負の発表をしました もちろん、前向きな発言でとても気持ち良くスタートを切ることができました それぞれが、より正確でて

続きを読む
幸田の家玄関

股旅社中ツアーイシハラスタイル編

みんな輪になって集合したところで、さっそく住まい手のところへ今回は、総勢29名の方にご参加いただき、日本中色々な地方から、愛知県の三河地方をご案内しました! 一軒目 蒲郡にあるアスパラ農家の家へ どんな風に使って貰ってる

続きを読む

キッチンに立つと

キッチンにたつと見える ひたすら緑 ここから見えるのは、形を整えられた庭木ではなくて 大分昔に植えられた境界線にある木が大木となったもの   てことは、お隣も同じ景色を共有してるということか こうなると、どちら

続きを読む

作業台のあるキッチン

家づくりをするとき キッチンのレイアウトって大切です キッチン設備って、とても大きな作りつけの家具となって その空間に影響を与えるからだと思います   今回のオリジナルキッチンでは 景色を取り込んだ窓を向いたキ

続きを読む

オリジナル門柱ポスト

股旅ワークショップから生まれた 股旅精品。 いくつか生まれたもののなかでも、ポストは皆さん採用いただいています。 色々な人と話しているうちに気づいたことで アプローチの3点セット 「門柱・表札・ポスト」が一つになっていて

続きを読む

雨の日の試作品製作

雨ですね。 いつもは、朝一で現場に出かける 岸くん(社員大工さん)が、作業場にいるということなので チャンス!ということで試作品の製作をお願いしたところ すぐにほぼ完成した状態でできてきた! これは、かねてより私の強い要

続きを読む
西尾市

本日上棟 西尾市

昨日無事上棟を迎えました 西尾市内では、よく目にする田んぼと大きな実家 敷地内の一角に差し込むような家づくりです お互いの暮らしがよくなるように配慮して建てます お庭やアプローチをを共有することで、調和がとれ 木々の成長

続きを読む

価値観

価値観 共感 みたいなところでお仕事をさせてもらっている私ですが 少しずつSNSなどからその輪も広がるものなのでしょうか 以前は、木の家 とか 自然素材 とかキーワードで そんなの当たり前だから、自分があまりピンと来てな

続きを読む

文房具やさんでカンノンチク

30年ぶりぐらいに訪れた文房具屋さんにて それ自体、懐かしい場所であったため へぇ~全然変わってないなぁと感慨深く おばさん、元気かな?30年だもんなぁ そうとうおばあちゃんなはず と思っていたけど、そんなことない うち

続きを読む

恵那 岩村町観光

最近の朝ドラを見てなかったので知らなかった^^; 2年前にお客さんから情報を貰って出かけた恵那市岩村町 古い町並みも活気がありつつ、落ち着いた雰囲気も残し ているところが、なんともちょうどよい感じです。 有名なカステラも

続きを読む

照明

  今回のおうちのダイニングペンダントは PH3でした 少し小振りですが、ガラスのセードが反射して 全体的に明るくなるので、室内が明るくなります ダイニングはお食事を楽しむ雰囲気がだせるように 今回は(も?)照

続きを読む

碧の家 OPEN HOUSE

GWを前にオープンハウスのご案内です。 大通りに面したところにひっそりと憩いの場になるように、建物をさしこみました。 1階は光が燦々とあたる場所ではないため、吹き抜けから柔らかな光を取り込む計画になっています。 そのせい

続きを読む
宮町の家

宮町の家

2年ごえの打合せ期間を終え、上棟いたしました。 子育てをしながら、また、お仕事をしながら 隣に住む、おじいちゃん、おばあちゃんたちと繋がりをもちつつ 気にいった暮らしを手に入れる そんな、お家です   上棟のご

続きを読む

二十四節気・七十二候とは?

事務所の裏でひっそりと咲く準備   ときどき記事にしている 季節のお話 二十四節気と七十二候ですが、たまにニュースなどで耳にする「立春」や「春分」などなじみのあるものから「清明せいめい」「芒種ぼうしゅ」など私も

続きを読む
住崎スキップフロアの家

OPEN HOUSE 住崎スキップフロアの家

西尾市にてオープンハウスを行います 住宅街にある親世帯のお隣りへ、そっと添わせるように建っている 小さなお家ですが インナーガレージ スキップフロア 二階リビング い草畳の小部屋 木製オーダーキッチン 造作ソファ ロフト

続きを読む

ワークショップ キッチン検証

今回のメインはタフなキッチンvo2の完成後の検証です お引っ越し後のお宅へ、みんなしてお邪魔しました! 基本全部見ても大丈夫と言ってくださって(!)とても有難く。シンプルな暮らしぶり。 今回は、摺込みの技術を使って造られ

続きを読む
玄関ポーチ

木と石と

お家の外からの眺めも、とても大切です それこそが街並みであり、日本の町の風景だからです 自分のもちものだから好きにしたいというのも、もっともかもしれませんが 少しでも調和がとれいたら、より、自分の町が好きになるんじゃない

続きを読む
ファブリック ピンク系

ソファ ファブリックの色々

イシハラスタイルの造作ソファ みなさん色々とおもいましたが ファブリックの色は似てますね 引き続き、いろいろと挑戦させていただいております   造作ソファは、場所が決まってくることもあり 住み方を検討をした上で

続きを読む
ウコッケイ

魚上氷(うおこおりをいずる)

二十四節気では 立春 七十二候では 魚上氷(うおこおりをいずる) 世の中的にはバレンタインデーですね   春の暖かさを少しだけ感じられる日中でした 湖や川の氷が溶け、温かくなった水の中に、ゆらゆら泳ぐ魚の姿が見

続きを読む

お引き渡し アスパラ農家の家

無事にお引き渡しがおわり お引っ越しされたと連絡をいただきました やっと、一息ですね あと、ちょこちょこと伺うことがあります 物干し金物を付けたいと依頼があったので 一気に終わると寂しいですね と、言われます(笑) 私も

続きを読む

ふぞろいリンゴ

事務所いっぱいのりんごの香り あまくて、いい香りです 不揃いなものや、少し傷のあるものだということで売り物には出来ないものがあるのは農作物を育てる方には共通のできごとのようです できるだけ、この美味しさを、そのままの形で

続きを読む