家を建てるきっかけは様々。 出産や子供の成長にともない家を建てる方、実家の建替えをきっかけに二世帯住宅を建てられる方、都市部で働いていた人が地元に戻って田舎に移住する方、定年後穏やかな夫婦二人暮らしをする方。 人によって
続きを読む
愛知県西尾市で道具のような木の家をつくる工務店
家を建てるきっかけは様々。 出産や子供の成長にともない家を建てる方、実家の建替えをきっかけに二世帯住宅を建てられる方、都市部で働いていた人が地元に戻って田舎に移住する方、定年後穏やかな夫婦二人暮らしをする方。 人によって
続きを読むこの写真は、昨年完成した上永良の家。 豊かな自然を望む、心地の良いリビングダイニング。なにも遮るものがなく、のびのびと暮らせるお家です。 土地探しからスタートした家づくり。 分譲地の角地に位置している台形の土地。前面道路
続きを読む昨日、お引渡しして5年経つ碧の家に取材に伺いました。 今回は「引き渡したお家のその後の暮らし」の取材という目的でお邪魔しました。 ですので写真や動画を撮影しながら、雑談を交えインタビューをしていたのですが、 (サ)お家の
続きを読む「イシハラスタイルって新築だけされているのですか?」 たまに聞かれるのですが、リノベーションも大歓迎です。 写真を撮るタイミングのこともありホームページの施工実例には載っているものが少ないですけど 最近だと瓦屋根とガルバ
続きを読むわたしの両親は同じ西尾市に住んでいます。はた目には近くてちょうど良さそうですが、毎日顔を見るにはちょっと面倒な距離だと感じています。 最近はちょっとコロナ鬱っぽい。やっぱり外出もせず家に籠りきりでテレビばっかり見ている。
続きを読む先日の股旅にて。 最近もっぱら収納が議題に上がることの多いイシハラスタイルです。 先日の股旅の時に、「今まで何やってきたんだ~!」と、智さんは少し落ち込んでいました。 何の話?と思われた人のために説明しますと、事の発端は
続きを読むよく聞きます。お隣の方から「本当はうちの土地はもうちょっと広いんだけど」と。要は境界線の位置が間違っているんだとの主張です。
続きを読むワークショップ、宝石石鹸教室
続きを読むまだ少し早いですが告知です。 3月の終わりに、イベント企画として”暮らし講座”開催します!! 西尾で活躍されておられる整理収納のプロ「石崎允子先生」に 暮らして、整う。整理整頓の方法を教わることができます。 ※石崎允子先
続きを読むこの秋冬は立て続けにオープンハウスがある。 12/12-13にオープンハウスの稲沢の平屋。 これも生活のにおいがしてきそうな、、そんな雰囲気で今からわくわく。 薪ストーブがくゆらくゆら。 こんな平屋での、のびのび子育て。
続きを読むリノベーション+増築でゆったり
続きを読むたまには地域のことも書いてみようと思います。 少し前になりますが、ふいに海と夕日を見たくなり常滑市までふらっと行ってきました。 三河の横、知多半島。常滑といえば傾斜地に並んだ住宅群。空港があり、海近く古いまちの雰囲気のの
続きを読む最近写真を練習しているので 近くにある美術館に行ってきました。 インスタなどでもよく撮影場所になっているからか この日もおしゃれな人たちがいたるところで撮影会していました。 岡崎市にある「岡崎市美術博物館」です。 イシハ
続きを読む紅葉を写真におさめに行きました。 夜なのでライトアップされています。 この日は地域の演奏家の方がこられていて演奏会も催されていました。 ホットカーペットが敷かれていたので足元ぬくぬく。 室内も昼間とはまた違った表情でつい
続きを読む名前にスタイルついてる。そんな感じ最近良く見ます!なんだかんだ、イシハラスタイルも法人になって早9年、創業からは18年を迎えます。最初スタイルって確立した何かが必要と思っていたけれど、振り返るとイシハラスタイルは存在する
続きを読む家を建てるって、それ自体が社会活動、社会貢献の場です。といってもあまり触れる機会の無い言葉。私も聞いたことはあるけれど、というていどでした(汗)日本での認知度が、まだまだ低いのだそうです。でも、実際は行えていることもあり
続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。