地元で家を建てるなら、地元工務店も選択肢に

家を建てるきっかけは様々。 出産や子供の成長にともない家を建てる方、実家の建替えをきっかけに二世帯住宅を建てられる方、都市部で働いていた人が地元に戻って田舎に移住する方、定年後穏やかな夫婦二人暮らしをする方。 人によって

続きを読む

五感を育む ってどういうこと?

昨日、お引渡しして5年経つ碧の家に取材に伺いました。 今回は「引き渡したお家のその後の暮らし」の取材という目的でお邪魔しました。 ですので写真や動画を撮影しながら、雑談を交えインタビューをしていたのですが、 (サ)お家の

続きを読む

サスティナブルは、こうでなくっちゃ!

「イシハラスタイルって新築だけされているのですか?」 たまに聞かれるのですが、リノベーションも大歓迎です。 写真を撮るタイミングのこともありホームページの施工実例には載っているものが少ないですけど 最近だと瓦屋根とガルバ

続きを読む

可動棚って便利だよね。

先日の股旅にて。 最近もっぱら収納が議題に上がることの多いイシハラスタイルです。 先日の股旅の時に、「今まで何やってきたんだ~!」と、智さんは少し落ち込んでいました。 何の話?と思われた人のために説明しますと、事の発端は

続きを読む

告知 ”暮らし講座”

まだ少し早いですが告知です。 3月の終わりに、イベント企画として”暮らし講座”開催します!! 西尾で活躍されておられる整理収納のプロ「石崎允子先生」に 暮らして、整う。整理整頓の方法を教わることができます。 ※石崎允子先

続きを読む
ちいきのこと

夕日はどこへ沈む。

たまには地域のことも書いてみようと思います。 少し前になりますが、ふいに海と夕日を見たくなり常滑市までふらっと行ってきました。 三河の横、知多半島。常滑といえば傾斜地に並んだ住宅群。空港があり、海近く古いまちの雰囲気のの

続きを読む
岡崎市美術博物館

近くにある美術館に行ってきました。

最近写真を練習しているので 近くにある美術館に行ってきました。 インスタなどでもよく撮影場所になっているからか この日もおしゃれな人たちがいたるところで撮影会していました。 岡崎市にある「岡崎市美術博物館」です。 イシハ

続きを読む

冬の紅葉

紅葉を写真におさめに行きました。 夜なのでライトアップされています。 この日は地域の演奏家の方がこられていて演奏会も催されていました。 ホットカーペットが敷かれていたので足元ぬくぬく。 室内も昼間とはまた違った表情でつい

続きを読む