ハードウッドで仕上げられた板土間

玄関?シュークローク?土間?”なんか使っちゃう”板土間空間。

”なんか使っちゃう”を意図して。 お家を見せてもらう日をひかえた水竹の家をチラっとご紹介。 今回の玄関は板土間。 以前、上永良の家のルームツアーの動画でもご紹介しましたが、 公共施設の屋外にあるウッドデッキにも使用される

続きを読む

股旅社中。午後の部。

前回の続きです。 現場を移動しまして午後の部は8/20にお家を見せてもらう日を行います「新屋敷の平屋」からスタートです。 たまたまですが、アンフォルムを設置したお家のLDKと室内の仕上げ、広さやキッチンの配置が似ています

続きを読む

わくわくを生み出す、股旅社中の夏。午前の部。

写真に写っているのは先日アンフォルムを取り付けたお家。 お知らせしたLDKの過ごし方を変えるであろうキッチン、アンフォルム。 設置された姿をお見せしておりませんでしたので改めてお披露目です。 キッチンというよりは家具、テ

続きを読む

理にかなった「アンなフォルム」がかっこいい

いまからちょうど一年ほど前のこと。 岐阜県にある杉山製作所の社長シマダさんが事務所まで訪れてくれました。 「一緒にキッチン考えてみない?」とお誘いいただいたのがはじまりだった。 これまでも生活道具のいくつかの制作にかかわ

続きを読む

デイベッドソファでうたたねしよう

少しばかり奥行きのあるこのソファは、youtubeなどでも以前お話したこともある「デイベッドソファ」 その名の通り、ごろごろしたり家族でぎゅうぎゅう集まったり、うたたねにはぴったり! です。 ここ最近はテレビを見るために

続きを読む

気の利いたものを。

みどり川沿いの家で採用された、”300角シェルフ”と名付けられたこの収納。実は変えられる方向を逆転した”可動棚”なんです。 可動棚といえば、高さを変えられるものが多い印象ですね。収納を考えたときにも置くものが決まっていな

続きを読む
カーテンフック

(股旅社中)2021年デザイン協議会

11月16日 西尾市で股旅社中2021年度デザイン協議会が開催されました。 股旅社中に参加する全国各社、趣向を凝らした家づくりの小物を発表するこの協議会。 今回のテーマは「″いつもの″をより豊かに②」 「なにを提案するか

続きを読む

これいいじゃん!な”新おみやげ”できました。

実は秘密裏に進められていた、この”新おみやげ計画” 持ち運びにも丁度良い「竹ものさし」とうとうできちゃいました!!(Designed by シャチョー) 打ち合わせ中に図面のサイズをはかるとき、 封筒をあけるのにも(!?

続きを読む
オリジナルキッチン天板デザイン

10月の股旅社中~デザインがうまれるとき~

さてさて。 おなかも満たし事務所に戻ってからは、ここ最近の股旅ワークショップで進めている…。 お待ちかね新キッチンのワークショップですよ~!! この杉山製作所さんの提案ではじまった、このプロジェクト。 イシハラスタイルも

続きを読む

可動棚って便利だよね。

先日の股旅にて。 最近もっぱら収納が議題に上がることの多いイシハラスタイルです。 先日の股旅の時に、「今まで何やってきたんだ~!」と、智さんは少し落ち込んでいました。 何の話?と思われた人のために説明しますと、事の発端は

続きを読む

されどカーテン

6/19お家を見せてもらう日のお家にカーテン採寸に行きました。 イシハラスタイルでお家を建てられた方で希望の方にはオリジナルのペンギンフックと真鍮の棒でできたカーテンレールを提案しています。 (もちろん、お好みのレールを

続きを読む
ワークショップの様子

股旅社中ワークショップ

動画でも先にアップしておりましたが先日の股旅ワークショップの様子を少しだけご紹介。 この日は、まだまだ暖かさ残る冬の日でした。 午前中「稲沢の平屋」に遠征。午後より事務所に戻ってきてからの様子です。 その後、各現場のキッ

続きを読む
水屋箪笥

水屋箪笥

みずやだんす 魅力的な言葉です 食器棚って言わないところがいい 今回の家づくりでは、タフなキッチンに加えて新たにデザインし製作したものが「水屋箪笥」です 建築屋が提案する家具です その昔は家に合わせて家具を作っていました

続きを読む
股旅社中2020年10月

股旅社中ワークショップ

まだまだ暑いぞ。10月の股旅社中ワークショップ。 今回はムラサワデザインより村澤一晃さん、エーランチさんにお越しいただきました。 この日は岡崎市にある現場2件をまわったあと事務所でわいわい打ち合わせ。 まずは日々着々と工

続きを読む

股旅社中ツアー(2020年6月)

先週になりますが、股旅ワークショップが催されました。 今回は、先日オープンハウスにもご協力いただいた寺津の平屋とイシハラスタイルのお庭工事ではおなじみ、嘉エ門さんの新たなアトリエを見せてもらいましたよ。 6月23日。梅雨

続きを読む

コーナーコンソールができるまで

あるのが当たり前だと思っているけれど、 それによって選択肢が狭められてはいないか? コーナーコンソールはそんな疑問への挑戦です あるとき、お客さんと打ち合わせをしているときに リビングにテレビを置くか?それとも大きな窓を

続きを読む