そもそも不満の多い人間だった

「家事」について不満ばかりに目を向けていた私 過去を振り返って、どうしてそうも不満があったもんだと思い返す。 今も特別機嫌のよい人間でもないけれど、生まれ持ってきたと思いこんでいた「ネガティブ思考」は最近ではそれほど発揮

続きを読む

木だから大丈夫

先日「お家を見せてもらう日」を行いました。 嬉しいことがありました!そうそう、その感覚ですとウキウキさせていただきました。 それは、親子で見ていただいたのですが、お子さんももちろん素材に関してご理解があるのですが イシハ

続きを読む

家づくりマネーリテラシー

家とお金 ゆとりある資金をお持ちの方も、そうでない方も様々な人間模様 一級建築士であり設計が仕事ですが、資金の調整をしたり、生き様の話をしたりと設計の仕事は本当に難しいと思う今日この頃。でも、ローンの相談や保険の適正な入

続きを読む

インプット・アウトプット

新年早々に、勉強の機会をいただきまして少人数で、とある建築家の方のところへ! 女性建築家の三澤文子先生の事務所とご自宅を拝見し、スタッフさんより事例発表の研修にも参加させていただきました。事務所は一部RCを改修された建物

続きを読む
家づくり勉強会

家土地資金計画の呪縛

今日あったご夫婦、本当に素敵で好きになっちゃいました。ぜひイシハラスタイルで一緒にお家建てましょう!と説得しちゃいたくなる。ぐっと我慢。ぜひ、このブログを読んでくれたらと思って書きます。 家づくりで一番不透明で先行き不安

続きを読む
家と土地

土地選びと家づくり

本日も、初めてご来社いただいたお客様とたくさんお話しをしました。 しゃべりすぎです(反省)ちゃんとお話しをしたい方でしたら聞いて差し上げないといけません。 自然が周りにあって、静かなところで、ゆったりとした暮らしを想像さ

続きを読む
太陽熱集熱パネル

ゆるく長く木の家に住む

省エネ意識がたかまるなか、自分にとって有益な情報を選び 家づくりをする。工務店も情報が日々更新。 いくら木の家のつくり方が変わらずとも、サッシや断熱材など 建材は新しいものがでれば情報を取り込む。 時代の流れを見ながら

続きを読む
自宅

成長と成熟 (シャチョー)

企業も人間と同じく、大きく4つのライフサイクルに分けられ、幼年期、成長期、成熟期、衰退期とあるそうです。恥ずかしながら本日まで全く意識をしていなかったことです。イシハラスタイルを創業し、かれこれ20年ほど経ちました。 わ

続きを読む
人生フルーツ

家づくりで一番大事なこと

あらためてちゃんと伝えたことがなかったかもしれません。 これを思ったのは、中学生の娘が部屋のイメージを変えたいと夏休みの間に言ってきたことで気づいたからかもしれません。 築17年の家 数字を見るとそう新しくもないけど、ま

続きを読む
杉山製作所さん

家は女子力が強いほうがいい

今日は、岐阜県の鉄家具メーカーで有名な「杉山製作所」の島田さんがいらっしゃいました! イシハラスタイルでは、杉山製作所さんの家具もお客様にご提案・販売をしていますし オリジナルポストの製作をしてもらったり、家具を作って貰

続きを読む
外壁杉板

外壁に杉板が多い理由

雨の日の様子。昨今、軒なし住宅が多い中、昔と変わらず日本の住宅には軒は必要なのではないかという考えは私たちの中に根付いております。 そもそも、格好もいいのだけど住むのも楽です。 色々と意見があるとは思うけれど、軒をつけな

続きを読む
設計施工管理

設計施工の良いとこどり

こんにちは。本日はスタッフ会議です。 月に一度、工程の報告や大きく捉えた今後の方向性などをスタッフ全体で共有して、意見を聞いたり一緒に考えたりする大切な日です。ふとした誰かの言葉から、今までのやり方を変えたりすることもあ

続きを読む

プラン、素材、性能、そして暮らし

やっぱり、お家に帰ってきたりで掛けたりするときに通る玄関ひとつとっても好きな空間であることは、私には大切な要素ですもちろん、リビングだってそこから見える景色もそれを作ってくれる素材たちも、好きなモノで作られた中に暮らすこ

続きを読む
打ち合わせ期間

丁度良いペースで家づくり

夏にむけ、打ち合わせも終盤。 「ちょうどよいペースで打ち合わせできて、よい時間でしたー」と言っていただけて 嬉しかったです。家づくりにおいて、ストレスになるのが、忙しいこと。大変な気持ちになると、家づくり楽しめないから、

続きを読む
室内物干し

「ありそうでない」ものを作る

今回つくったものは「室内物干し」 いままでも、頑張って作って付けさせてもらっていたものはあります これはこれで完成度としては良いものなので何の問題もなくて それならいいじゃんって感じなのですが・・・ ずっとモヤモヤしてい

続きを読む
みどり川沿いの家

感想「お家を見せてもらう日」

お家を見せてもらう日にご参加された方の感想のうち印象的なものを 家でこんなことができるんですか?今まで見たことがない雰囲気家の概念が変わります など 思い描いている 家というものの 「普通」が変わるようです 一般的に目に

続きを読む

上棟記念日

上棟おめでとうございます いつもご紹介しているため、ご覧の皆様は「上棟かあ」とイベントとして感じられているかもしれせん。 でも、毎回、施主のご挨拶をいただくと話の中で感動、喜び、願い、期待のこもった温かい空気に包まれます

続きを読む

こっそり利益をとるビジネス

工務店は、いろんなビジネスのかもにされることがよくあると思っています 私も失敗したことがあります。よい勉強になりました・・・ 要は集客ビジネスなのですが、 グループに加入したらお客様を紹介しますとか、家づくり紹介カウンタ

続きを読む
ウッドショック

wood shock

最近、この言葉が一般的にも聞こえるようになりました。 数か月前から、聞くと一年ぐらい前から予兆があったようです。 ウッドショックについては、検索すればでてくるのでそちらを読んでいただいた方が正確な情報が得られると思います

続きを読む

土地探しはご縁です

本日も、土地探し中のクライアントと打ち合わせです。 先日、気になっている土地を見つけたご連絡をいただいていて、がけ条例も関係しているのでしっかり検討しなくてはいけないと思っていたところでしたが、先に申し込みされた方が居た

続きを読む

これからのお家性能(住宅医)

さてさて、月日の経つのははやい・・・ インプットすることが多すぎて、アウトプットが間に合わないです。 今年から受けている「住宅医」講座も三回目は仕事とダブったためアーカイブで参加し、昨日、宿題をして先月分はインプット完了

続きを読む
土地探し

土地 うまく探せてる?

土地探しで、悩んでいる方が多いです。 どうして私たちが、土地を買う前に相談してくださいと言っているのか。 このチラシをみてどの土地を買いますか? うちの姪っ子ちゃんは、ちゃんと分かっていましたが、成約済みなのは道路沿い(

続きを読む

カーテン閉め切らない家

イシハラスタイルでは、お庭を広くとることのできる家も多いですが住宅街では、駐車スペースをとると広いお庭は難しい場合もあります でも、諦めないで設計をすれば、カーテンを開けた生活ができます よく、塀をたてると圧迫感が出るか

続きを読む