ハードウッドで仕上げられた板土間

玄関?シュークローク?土間?”なんか使っちゃう”板土間空間。

投稿者:
ゆとりあるサイズにプランされた玄関は板土間。ハードウッドで仕上げられています。

”なんか使っちゃう”を意図して。

お家を見せてもらう日をひかえた水竹の家をチラっとご紹介。

今回の玄関は板土間。

以前、上永良の家のルームツアーの動画でもご紹介しましたが、

公共施設の屋外にあるウッドデッキにも使用される耐朽性の高いハードウッド材を使用しています。

とにかく丈夫で堅い床材。雨風にも土足にも耐えうる材料です。室内の玄関土間という空間に設けたのはすこし贅沢な気もしますが「なんか使っちゃう」空間をつくりました。

木材ですのでコンクリートのような足が「ひやっ」っとした感じはありません。

冬や夏にも快適な室内の温熱環境のなかで(これポイント)、靴を脱がなくても、外に出なくとも、気兼ねなく使える、それが板土間の魅力。

使いたくなるから無駄にならない。

住まう方の暮らしに必要ならばシュークロークなど用途に特化した空間を設けることもありますが

あえてシュークロークは設けずに、そのかわり広めに板土間をプランしました。

板土間は「こんな場所があるといいな」から生まれました。

お好みの置き家具でインテリアを楽しんでもいいですし、外に置きたくないけど良く使う趣味のアウトドア用品をちょい置きしても。家の奥にしまいたくない使用頻度の多いアウトドアグッズも、地面に直置きしたくない味噌樽や漬け込んだ梅酒なども。

玄関兼、シュークローク兼、倉庫兼、遊び場のような住み方によっていかようにもなる多目的空間です。

せっかく作るのだから思いっきり使ってもらえると嬉しいです!

あわせて使いたい道具

ちなみに写真左手にあるのはシェーカーラック。

帰って来たら帽子をかけたり、植物を吊るしてみてもいいかもしれません。

室内が板張りのお家では居室にも場所が移動できる棚として設置されていました。

これからお家をたてられる方は、家の空気感だけでなく暮らしの道具たちもあわせてチェックしてみてください。

今回紹介したお家「水竹の家」はお家を見せてもらう日を予定しています。

日時 9/24 10:00-17:00

場所 蒲郡市

ゆったり見ていただけるように予約制としております。

まだ少し予約枠が残っておりますので、ご希望の方はおはやめにお問い合わせください。

(写真・文/ササキ)

みなさんは「なんか使っちゃう」ものってありますか?

私はこれ。家事問屋の味見スプーン

マドラー、調味料を入れるとき、煮え具合をチェックするときなど大活躍。

つい使っちゃうんだよね~、な道具。

用途を兼ねている道具に惹かれてしまうたちです。