こっそり利益をとるビジネス
工務店は、いろんなビジネスのかもにされることがよくあると思っています
私も失敗したことがあります。よい勉強になりました・・・
要は集客ビジネスなのですが、
グループに加入したらお客様を紹介しますとか、家づくり紹介カウンターで紹介するから契約をしませんかとか。
お家を建てようと考えて、相談にいったら無料で素敵な工務店を紹介してもらって「わーい」となった場合
工務店は紹介業者に多額のお金を払っています。
ハウジングセンターで貰える景品も、展示ハウスも、営業マンも、ただではなくて、家を建てた人から貰ったお金から支払う経費となっているのだから、利益率の確保は相当高くないと維持できないはず。
結局最後は、家を建てた人からいただいたお金を、家に掛けるわけじゃなくて、景品や紹介料として支払うために使われていること、そうした会社を選ぶ人に違和感を持っていたけれど、それは選ぶ人の自由なので悪いことではないと思います。お得感がないだけですね。
でも、最初のところの家づくりの相談所などは、自分たちは無料で感謝されて、後ろで工務店から報酬を貰うというエグイやり方で、なんか好きくない。
最近では、選んでもらえる会社になるために、地震により家が倒壊したら保証できますっていう保険に(うちが)はいりませんか?って勧誘がありました。その保険料はお客さんに上乗せすればいいですしって文句でしたが、建築費用って多額だから10万ぐらいどこかに上乗せして、保険に入りなよ、そしたらお客さん一杯来ますよー的な営業さん。
保険の加入も、説明も、全部工務店におしつけて、お金だけ得ようとする手法。嫌いです。
保証に関しては、言葉通りだけならお得なような気がします。そんなことできたら地震保険がこの世から無くなると思いますが・・・
みなさん、ちゃんと説明されて、理解して欲しいものならお金を払う人が多いですよね。どちらもお得なやり方はあると思いますが、どっちかがただで、誰かが犠牲になるやり方は長続きしないと思うな。
理由のない、「ただ」には気をつけましょう(笑)
