循環させて暮らす
工務店女子として福岡で活躍しておられる「でんホーム」の藤本さんより、おすすめいただいたLFCコンポストセット。
見た目は可愛いフェルトのかばんですが、なんとコンポスト!
智さんからいただいて梅雨が開けるタイミングを待っていたのですが(気温高いほうが発酵しやすいかな?と思って)
本日満を持して(?)稼働してみました!!

【かわいいので室内においても良さそう。】
夏場はゴミ箱から生ゴミのにおいも気になりますよね。
暮らし系のブログ等でよく見るアイディア冷凍庫で生ゴミを凍らせてから捨てるのもいいなとは思ったのですが、
堆肥にしてまた野菜やお花を育てるのも素敵じゃないですか。
我が家の小さい庭でも実践できるし。
ということで早速、開封。


説明書通り基材をセットしたら、、、野菜の皮からいれてみました。

バッグを閉じて、スコップなどでたまにかき混ぜるだけみたいですよ。
下に通気性の良い台を敷くことが大切みたいなので、使っていなかった金属製の収納グッズ(ホームセンターとかによくある、あれです。)を設置しました。
目には見えない微生物が生きている感じがします。

普段はシンク下においておき、天気のいい日にはベランダに出して発酵促す予定。
完全な堆肥になるにはそれから三週間熟成させるみたいですよ。
堆肥のできあがりは秋先ですね。
写真・文/佐々木