股旅社中ツアー(2020年6月)
先週になりますが、股旅ワークショップが催されました。
今回は、先日オープンハウスにもご協力いただいた寺津の平屋とイシハラスタイルのお庭工事ではおなじみ、嘉エ門さんの新たなアトリエを見せてもらいましたよ。
6月23日。梅雨真っ只中のなか晴天也。
しばらくぶりの股旅の様子です。
嘉エ門さんの事務所にいる烏骨鶏たち。卵を温めるお母さんも。
人が動く、働く姿が見えてくるようなアトリエになりました。
イシハラスタイルにとっては節目となる今年。
これまでの歩みとこれからの道標について。意思表明をしました。
三年区切りでひとつひとつ課題をクリアしていく。
新たな三年はもう始まっています。
リラックスした時間が心地よく、隠し撮りした一枚。
嘉エ門アトリエについては
また、その時がきたらご紹介します。お楽しみに。
その後、一色にある「松葉屋」さんにてお昼休憩をはさみ。寺津の平屋へ。
見学会後の雰囲気を残しつつ昼の部スタート。
タフなキッチン。タイプ1。
初代から少しづつですが変化しているのですよ。
このキャスター付きワゴンが・・
※こちらもオリジナルで製作しました。
タフなキッチンシリーズ続々仲間が増えています。
ワークカウンターの下に納まるようになっています。
オリジナルのカーテンレールもつけました。
さりげなくかわいい。でしょ?
OBさんで もしご用命の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい(笑)
村澤さん確認中・・。
日差しが強い一日でした。家の中は風も良くとおり涼しい。
目に入る緑が眩しく、軒の下の影とのコントラストに
すこしだけはやめの夏を感じます。
いつも良くしてくださるOBさんも。途中いらしてくれたり、と賑やかな一日となりました。
次回へ続く・・。
関連
Posted on 2020-07-01 by 佐々木 陽子. This entry was posted in
オリジナル家具,
コーナーコンソール,
勉強会,
家づくり,
日常,
股旅 and tagged
インテリア,
オリジナル,
オリジナルキッチン,
オリジナル小物,
キッチン,
タフなキッチン,
ムラサワデザイン,
ワークショップ,
三河,
三河のいいところ,
勉強会,
嘉エ門アトリエ,
地域工務店,
工務店,
工務店女子,
愛知県,
村澤一晃,
股旅,
西尾市. Bookmark the
permalink.