コーナーコンソールができるまで
あるのが当たり前だと思っているけれど、
それによって選択肢が狭められてはいないか?
コーナーコンソールはそんな疑問への挑戦です

あるとき、お客さんと打ち合わせをしているときに
リビングにテレビを置くか?それとも大きな窓を設けるか、という会話から
ふとわいてきた疑問です

建築予定の敷地はとても良い条件の土地でした
充分に日も入り、きっと豊かな庭ができることでしょう
敷地のなかでそのような心地の良い方角、場所は自然となるままに
リビングや家族が多く時を過ごす部屋をプランニングすることが多いです

スマホやタブレット端末が普及し、私達は今あまりテレビを見ることは少なくなりました
それとともに家族の団らんのかたちは変わってきています
ですが、豊かさの象徴であるテレビは家の中に当たり前にあるもの、道具として団らんの中心に置かれることがまだまだ多いです
果たしてそれは今の暮らしに適応しているのでしょうか?

もちろん人によってはテレビで映画をみたり、ゲームを家族や友人とするという家庭も多くあると思います
また何を見るわけでなくともなんとなく賑やかさが欲しくてテレビをつけることが習慣化されている人もいるかもしれませんね
リビングのくつろぎ方としては最も一般的なのかもしれません

家電量販店などにお邪魔してみてもテレビはここ数年大画面の商品が主流らしく
そうなると家を建てる際にどうしても場所を取りすぎてしまう
部屋に対しての存在感が大きくなりすぎている
そう感じています

コーナーコンソールは正直大きなテレビを置くことはできませんし
物もたくさん入るものではありません
なので人によっては「どうやって使うものなの?」と感じる方もいるかも知れません

その後本来のコンソール(飾台)としての使い方をするのもいいかもしれません
足の長さが変えられるのでいろんな使い方ができます
しかし、だからこそコーナーコンソールを家に置くことで選ぶものが変わったり、だとか
生活スタイルが変わったり、だとか
そのような可能性を感じる家具であると思っています

Size : w930 d480 h400~660
Material : Blackcherry / Oak
Finish : Oil
■ご注意■
コーナーコンソールはメンテナンスや家具の性質上、遠方への発送はしておりません
遠方の方につきましては車でとりに来られる方のみご注文いただけます
事前にお問い合わせがあればイシハラスタイルの事務所にて実物をご覧いただけます
家を建てられる予定のない方もご覧いただけます
お気軽にお問い合わせください