ISHIHARA STYLE BLOG
西尾市にあるシンプルでタフ 道具のような美しい家づくり工務店
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram
  • Home
  • /
  • びお
  • /
  • 家づくり

オリジナル門柱ポスト

股旅ワークショップから生まれた 股旅精品。

いくつか生まれたもののなかでも、ポストは皆さん採用いただいています。

色々な人と話しているうちに気づいたことで

アプローチの3点セット 「門柱・表札・ポスト」が一つになっていて

良いものがなかったんです

インターフォンの玄関子機は敷地の入り口あたりに付けたい

(知らない人があまり敷地奥まで入らないように)

表札も欲しい

すっきりしたデザインのポストがいい

という要望が、ずっといただいていたのですが

探せどまるでない

ポスト単体ではあったとしても、それだと門柱や塀を作らないといけないし

なかなか、三方よしとはいきません

当初、村澤さんやエーランチのお二人とも都会の方々と話していると、

インターフォンは玄関の横じゃないの?

ポストも壁に埋め込むので十分じゃ?

ごもっともです(笑)道路から玄関がすぐ の事も多い都会と違い

三河地方では、車を駐車して、玄関前のアプローチが何mもあることが当たり前なので、そうすると、初めて来た人は、敷地の奥までずーっと入って来て、ピンポーンてすることになる。

そこは、とても違和感があることが多いです

これって、本当に土地柄なんだなぁと実感。

そして、この門柱ポストが誕生したんです。

鉄製で塗装品、木の扉に真鍮のつまみ

インターフォンも付けられて(配線は露出だけど…)

自立支柱での取付も可能

中だって、パンチングになっているので雨でびしょぬれになりにくい

という気の使いようです!

使い込んでいくと、味が出て、もっとよくなるはず。

グリーンが育つと、お庭に馴染んでくるはず。

っていうことで、イシハラスタイルの住まい手さんには採用いただいてます!

(インターフォンのデザインをもうちょっと何とかして欲しい)

 

壁に取り付けたタイプ
取出し口は木の蓋(入れるのもここからですが)
基本色(黒)
インターフォンを取り付ける場合はこちらが正面です

共有:

  • Tumblr

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

Posted on 2018-08-09 by 石原智葉. This entry was posted in びお, 家づくり and tagged ちいきのびお, ていねいな暮らし, 安城市, 岡崎市, 工務店, 木の家, 碧南市, 自然素材, 蒲郡市, 西尾市, 設計施工. Bookmark the permalink.
雨の日の試作品製作
作業台のあるキッチン

    Search

    Recent Posts

    • 工務店だからできることを突き詰めたらば、
    • いよいよ新キッチン始動
    • 家を建てるタイミングは逆算で。
    • 敷地内同居
    • 資金計画のたて方で見落としがちなこと

    Archives

    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年9月

    Meta

    • ログイン
Powered by
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。