ISHIHARA STYLE BLOG
西尾市にあるシンプルでタフ 道具のような美しい家づくり工務店
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram

漆喰と珪藻土はどんな違いがあるの?

...

read more
3-24-2023 |

家づくりの自分軸を見つけるためにやるといいこと。

先週の土曜日はお家を見せてもらう日でした。...

read more
3-10-2023 |
家の外観について。板張りの木の家。

外壁と外観のこと。

ただいま外壁板張り工事も大詰めです...

read more
11-17-2022 |

借景のある家づくり。

写真は先日、お家を見せてもらう日を開催した小美の家。...

read more
10-25-2022 |

五感を育む ってどういうこと?

昨日、お引渡しして5年経つ碧の家に取材に伺いました。...

read more
10-20-2022 |

股旅社中ワークショップ のある1日

大移動、怒涛の1日 駆け足の2022年、あっという間の秋です。...

read more
10-13-2022 |
ハードウッドで仕上げられた板土間

玄関?シュークローク?土間?”なんか使っちゃう”板土間空間。

”なんか使っちゃう”を意図して。 お家を見せてもらう日をひかえた水竹の家をチラっとご紹介。...

read more
9-14-2022 |
小さな木の家のキッチン

小さい家歴5年。今の暮らし。

先週のインスタライブでもお話しした通り、我が家は20坪台の”小さい家”だ。...

read more
8-30-2022 |

サスティナブルは、こうでなくっちゃ!

「イシハラスタイルって新築だけされているのですか?」...

read more
8-09-2022 |

股旅社中。午後の部。

前回の続きです。...

read more
8-05-2022 |

わくわくを生み出す、股旅社中の夏。午前の部。

写真に写っているのは先日アンフォルムを取り付けたお家。...

read more
8-03-2022 |
道具のような家

歴史が証明する「木」という素材の力。

こちらのお家は2013年に竣工した「風の通る家」。外観の仕上げは、板張りです。...

read more
7-15-2022 |

理にかなった「アンなフォルム」がかっこいい

いまからちょうど一年ほど前のこと。...

read more
7-03-2022 |

家を建てるタイミングは逆算で。

最近の様子を全くアップできておりませんでしたが、 ただいま密か~に4邸同時進行中です。...

read more
6-22-2022 |

まずゴールを決めよう

家づくりにはじめにやるべきことは、ゴール設定をきめること。...

read more
6-16-2022 |
木の家のお手入れ

木の家のお手入れ

「無垢の床にこんな跡がついちゃったのだけど、どうしたらいい?」とのご相談。...

read more
6-12-2022 |

こどもみらい住宅支援事業について

...

read more
6-02-2022 |

変化を楽しむ、若夫婦のリアルリビング。1

今回訪れたのは、行用の家。引き渡しから約半年。若夫婦のリアルな暮らしをご紹介します。...

read more
5-24-2022 |

「当たり前に」こそ、大事なこと。

先日、家づくりのお金の勉強会として...

read more
5-23-2022 |
有田焼のお皿の並ぶタフなキッチン

道具のような家に、ちなみまして。1

OBさん宅へ撮影に伺った際のお話しであります。...

read more
5-07-2022 |

そもそも不満の多い人間だった

「家事」について不満ばかりに目を向けていた私...

read more
4-27-2022 |

ないほうがよいもの?それとも味?個性?

半年ほど前にお引渡しをした「清田の家」にお邪魔しました。...

read more
4-21-2022 |

木だから大丈夫

先日「お家を見せてもらう日」を行いました。...

read more
4-11-2022 |

股旅社中 のひとこま

今回おじゃまする現場は「上永良の家」と「そらいろほいくえん」...

read more
3-11-2022 |

デイベッドソファでうたたねしよう

少しばかり奥行きのあるこのソファは、youtubeなどでも以前お話したこともある「デイベッドソファ」...

read more
3-06-2022 |

家づくりマネーリテラシー

家とお金 ゆとりある資金をお持ちの方も、そうでない方も様々な人間模様...

read more
3-02-2022 |

気の利いたものを。

...

read more
2-23-2022 |

インプット・アウトプット

新年早々に、勉強の機会をいただきまして少人数で、とある建築家の方のところへ!...

read more
1-15-2022 |
家づくり勉強会

家土地資金計画の呪縛

...

read more
1-10-2022 |

ワークショップ小話

...

read more
12-21-2021 |

次ページへ »

Theme made withby Emploi Now, powered by
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。