ISHIHARA STYLE BLOG
西尾市にあるシンプルでタフ 道具のような美しい家づくり工務店
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram
  • HOME
  • Facebook
  • Instagram
  • Home
  • /
  • 家づくり

カーテン閉め切らない家

イシハラスタイルでは、お庭を広くとることのできる家も多いですが
住宅街では、駐車スペースをとると広いお庭は難しい場合もあります

でも、諦めないで設計をすれば、カーテンを開けた生活ができます

よく、塀をたてると圧迫感が出るから・・・

と言われますが、それ本当ですか?

区切ると狭くなるから・・・

狭くなるからといって、車の停まっている姿とコンクリートの地面ばかりが目に入る窓を開けて気持ち良く過ごせますか?

車が何より好きな人もいるので、好みですが(笑)

リビングの窓から数メートルのところで塀をしっかりたて(できたら木がやはり優しい印象になります)

駐車場としっかり区切ります!

室内からはこんな感じ↓

リビングが広がった感じすらします

ちらっと見えるトラック

塀の外はこんなにガヤガヤです

塀の力ってすごいです

庭づくりをWSで開催したので、住まい手も参加してもらって色々と説明をきいてもらっています。広くはないけれど、プライベートな場所として雰囲気が良いと思いませんか?

子供さんと、落ち着いて過ごせる庭のあるリビング

土地が小さいからと言って、諦めないでちょっとでも作ると楽しめます

むしろ、道路から丸見えだとしたら、広くても落ち着かないんじゃないかなーと思ったりします。気にしない人も居ると思いますけれどね。

どうですか?

小さくても庭。

駐車スペースを見ながらより、癒されるグリーンが見える方が私はすきだけどな。

カーテンをあけて過ごそう!

共有:

  • Facebook
  • Tumblr
  • Pinterest
  • Twitter

いいね:

いいね 読み込み中...

関連

Posted on 2020-12-11 by ista. This entry was posted in 家づくり and tagged 性能等級, 木の家, 木製窓, 杉, 杉フロア, 樹脂サッシ, 西尾市. Bookmark the permalink.
水屋箪笥
股旅社中ワークショップ

    Search

    Recent Posts

    • 家づくり勉強会!
    • 告知 ”暮らし講座”
    • すっぽり
    • タフって伝わりにくい言葉?
    • 家づくりより難しい?土地購入について

    Archives

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年9月

    Meta

    • ログイン
Powered by
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。